ジェイジーブラットサウンドオブトウキョウ

菊地成孔

菊地成孔

音楽家/文筆家/音楽講師。
1963年6月14日、千葉県銚子市の歓楽街、観音町にある飲食店の次男として生まれる。大変な難産の末に無言/無呼吸で取り上げられ、死産が危ぶまれたが、数分後に爆発的な産声を上げた。そのまま1歳よりワーカホリックを発症。
'60〜'70〜'80〜'90年代を通して、あらゆる歓楽街を舞台に膨大な遊びと仕事に耽溺する。音楽家としてのデビューは'85年(25歳)、横須賀米軍ベースで、フィフス・ディメンションのバックバンド、3番サックス奏者として。20世紀中の主なメンバー歴は山下洋輔グループ、ティポグラフィカ(今堀恒夫主宰)、グランドゼロ(大友良英主宰)。
'98年(35歳)で壊死性リンパ結節炎により東京女子医大・耳鼻咽喉科に入院、生死を彷徨うが完治。この入院(約2ヶ月)が人生最初の休暇となるも、退院後ワーカホリックが激化、DCPRG、第二期スパンクハッピーを主宰者として結成。各々ファースト・アルバム『アイアンマウンテン報告』(P-VINE RECORD)『コンピューター・ハウス・オヴ・モード』(キングレコード)を発表後、活動継続中。
'02年(39歳)不安神経症を発症。精神分析治療と内気効のコントロールをベースにした整体により緩解、治療開始時の約2ヶ月が人生二度目の休暇となるも、再びワーカホリックが激化。'04年より新宿歌舞伎町、職安通り沿いのマンション最上階に仕事場を構え、アコースティック・ジャズ界に回帰、初のソロ・アルバム『デギュスタシオン・ア・ジャズ』とセカンド・ソロアルバム『南米のエリザベス・テーラー』を発表。各々のステージアクトの為に「クインテット・ライブ・ダブ」と「ペペ・トルメント・アスカラール」を結成。'05年には「大停電の夜に」(アスミック・エース)の音楽監督として映画音楽界にデビュー、その後1年間で4作品を手掛ける。初プロデュース作は南博「タッチェズ・アンド・ヴェルヴェッツ」('04年/EWE)。
著作デビューは'03年「スペインの宇宙食」(小学館)から。以後、精神分析学から服飾文化史、音楽理論史など、膨大な知識と妄想を駆使した饒舌な文体で、異形の批評家/エッセイストとして著書多数。対象は音楽、映画、料理、服飾?闘技に及ぶ。
音楽講師としては私塾である「ペンギン音楽大学(*昨年8月を持って生徒募集終了)」をはじめ、'02年よりアテネ・フランセ運営の「映画美学校/音楽美学講座」楽理・編曲科主任講師を継続中、'04〜'05年にかけては東京大学教養学部非常勤講師(「ジャズ〜20世紀アメリカ史」「マイルス・デイヴィス研究」)として講鞭を執り、総ての講義録を出版。'06年からは国立音楽大学の非常勤講師(ジャズ理論史)に就任。 新たな学術領域に入る。
また、「エスクァイア日本版」のジャーナリストとして'04年にブエノスアイレス、'06年にモロッコとリスボンに赴き取材と撮影を敢行。'05年は毎日放送「情熱大陸」、NHK総合「英語でしゃべらナイト」NHK BS2「井上陽水 空想ハイウェイ4」などTVにも進出。
「時代をリードする鬼才」「現代のカリスマ」「疾走する天才」等と称されるが自覚まったく無し。「ぜんぜん寝てないでしょう」等と言われるも意外とそうでもなし。当面の目標は海外進出および、健康なまま、自分から申告して取るバカンス2ヶ月ほど。
CD、著作とも代表作は当サイトにカタログ化してあるが、パーフェクトなディスコグラフィや活動歴(特に執筆歴)は本人にも編纂不可能。双子座のAB型。日課は散歩とストレッチ。好きな食材は鮪、鴨、メロン。ワインはサンセールのロゼ、パルファムはテュエリー・ミュグレーの「エンジェル」を常用。フォワグラは私財と共に自宅冷蔵庫に大量に保管してあるので大丈夫。

このウインドウを閉じる